
そこで密着取材した。岩海苔を一宮方面の海から採取してきた後、自宅作業場(ガレージ)で水洗い、乾燥の工程を、少し手伝いながら見せてもらった。
当然、水洗いがポイントだから手元は見せるわけにはいかない。
「簡単な方法だが、まだ誰もやってないと思いますよ」と、特許レベルの手法である。とにかく早くできるのが良かった。「早く作って、飲みに行こうよ」とせかす私も、乾燥工程はお手伝い。これは一挙公開しよう。冬場はずしている、網戸を使う。
網戸にほぼ均一の厚みで洗った海苔をほぐしながらばらまく。これだったら誰でもできる。その後、物干し竿を兼ねた竿の上に網戸を乗せて作業終了。


「残りは又明日。さあ、飲みに行こう」ということで、本編は、「おいしいものを作る」ラベルに相応しく、岩海苔の製作工程の現場情報でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿