前回レポートから一月近くがたちました。その後の生育は寒くなったにもかかわらず順調のようです。そろそろヒヨドリによる鳥被害が心配になるところですが、今のところは問題ありません。
時々、草むしりに行きますが、雑草も今は一休みという感じです。


11月25日(上の写真)の様子と、12月6日(下の写真)の様子を写真で紹介します。10日間ほどですが、その間もご覧のとおり葉の広がりが大きくなっています。

となりの農家が栽培しているキャベツ畑と比較しても、菜の花畑は立派な野菜畑になっています。ここまで大きくなると葉が硬くなり普通では食べられません。ナタネはナバナとは違う菜の花だということがよく分ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿