おかげで10日余りをかけ、丁寧な工事をしていただき無事完成。
その後28日間の養生をし、着色作業を自分でやってみました。

なぜ着色したかというと、コンクリートの地色はそれ自体はニュートラルで清潔感のある色ですが、あまりにもどこでもあるために、都市的で人為的な構築物というあまり優しくない印象を与えます。それを周りの風景に溶け合せ、もともとそこにあったような存在にできないかという発想からの思いつきでした。

そこで、いろいろネットで検索、素人でも簡易にできる方法はないか探したところ、この塗料のインストラクションのブログがヒットして販売者が分かり購入した次第である。USA、カナダではポピュラーな処理であるらしい。モールの通路などパブリックな空間に変化をつけ、タイルや石張りなどよりも安くあがり、見た目マーブル調になる点が受けているようだ。