今日は朝からウミガメの監視パトロールで

一汗かいた。一昨日からの台風9号は通過した後の吹き返しが長く、浜の状況を一変させた。産卵巣からの卵の流出はなかった模様で一安心。市の職員が柵を更新して元通りになった。感謝したい。夷隅河口の北岸は特に砂浜の流動が波と、風で著しい。海浜植物群落の半分くらいが波をかぶり、砂だらけの状態だ。流竹木は砂の下に埋まり一見すっきりとなった。

午後からは、大原の水彩ギャラリーへ行く。國房さんの写真展に堂本知事が来られるのを聞いてたので、Tさんと多分いろいろ話しがあるだろうということで、待ち構えた。堂本さんは写真展を見た後、案の定ちょっと話しましょうということで20分ばかり懇談となった。
いすみは彼女は気に入っていて、別荘だけでなく将来は住みたいと言っている。
國房さんが撮ったモデルになった子供たちも大勢来て、堂本さんも大喜び。

本当に可愛い子供たちだ。今県との関わりで進めている「生物多様性ちば戦略」もこの子供たちの将来を見据えてのことだ。大人の責任でやらなくては!!