2009年3月28日土曜日

本日の花の様子

一昨日、防鳥ネットを外しました。ここ数日間は花冷え天気のため、開花もさほど進んではいません。株本体は、成長の度合いは確実に大きくなっているようです。平均40から50cmというところです。

4月中頃が、満開になると予想されます。
昨年の半分の規模ですが、それはそれで見事なものになりそうです。
お近くに来られたらぜひ畑に寄って見てください。

御宿海岸オイルピッチ掃除

3月10日大島沖で衝突して沈没した韓国の貨物船からとみられる重油が房総半島に流れてきました。

今のところ、勝浦、御宿の浜までで、いすみの海岸、磯では確認されていません。
3月26日、御宿の小山工務店の小山会長からの呼びかけで砂浜のオイルピッチの清掃をすることになりました。夷隅郡市自然を守る会のメンバーに呼びかけ、ブラウンズフィールドから7人の参加が得られ、総勢11人がいすみから応援に行きました。
市原、御宿の方々に、ライフガードの訓練に来ていた若者たち20名ほども加わり2時頃までせっせと手作業で油を集めました。
全部で60名くらいの参加のため、とても追いつくものではありませんでしたが、御宿町の職員もいたことでことの深刻さが分かったのではと思います。200KG近くは回収したのではないでしょうか。

夏の海岸の海水浴のことを想像するとぞっとします。何度も、もっと大掛かりで清掃することが必要と思いました。又、参加の呼びかけがあれば、できる限り協力しましょう。勝浦も被害があったそうですが詳細は分かりません。写真は岩和田海水浴場のピッチの状況です。

掃除の後、昨年7月2日に産卵し、60日後孵化したアカウミガメの産卵巣の孵化調査も行いました。結果的には総数120個、未孵化卵40個、孵化卵80戸という結果です。孵化率67%ということで、特別多くも少なくもありませんでした。こちらには町の職員は参加せず、「ウミガメ条例」を持ついすみ市とは大きな違いでした。

2009年3月18日水曜日

今年の開花は早い?

3月18日菜の花の開花が見られました。まだまだごく一部ですが、咲き始めました。これから5月中旬まで花が見られます。昨年は3月20日でした。これは全く同じとみて良いと思います。

2009年3月17日火曜日

生物多様性モデルプロジェクト

昨年秋から、県自然保護課が進めている「生物多様性ちば県戦略」の実施事業であるモデルプロジェクトに応募し、採用された地域生物多様性ガイドブックがようやく完成しました。(1月31日)
夷隅郡市自然を守る会のメンバーによる努力の結晶です。
最大の特徴は、会員を中心とするメンバーによる写真と、原稿、編集とすべて手作りであったことです。
写真は、実際にこの地域にいる生物を撮って使っているため、嘘偽りのない現地ガイドになるのが強みです。


すでに、渡した方からは好評を得ております。まとめて欲しいという申し入れもあり、作った甲斐があります。できれば、地域の小中学生などの手に渡り、少しでも生き物に興味を持ってくれれば良いと思っております。普及に力を入れようと思います。

基本的には補助金で制作したものですから販売することはできません。会への寄付を少しでもいただければ気持ちよくお渡しできます。

大変ご無沙汰しました

2008年~9年の菜の花栽培のレポートを長ーい間さぼっていました。特別な理由はありませんが、年末から2月末まで、千葉県やいすみ市や環境省や本業など、目白押しで仕事を並行していました。
そういう条件下でブログ更新もままなりませんでした。年度も変わり、確定申告も終わり、やっと落ち着きを取り戻しております。
さて菜の花の方は、今年は超順調な株と、生育不良、ダメになった株とばらつきが多くあります。成長の良いものがあることから、連作障害ではなさそうです。土作りに手抜きがあったか、播種の方法が間引き作業を省くために、種の量をセーブし過ぎたやり方をしたためかもしれません。
この株は、どうやら去年の残った種から発芽したもののようで、1本だけもうつぼみも大きくなって、今週には開くかもしれません。

全般的には、ばらつきがあるもの、ほとんどの株がつぼみを持っています。3月20日ごろから開花が始まると昨年と同じペースになります。2月20日ごろに貼ったヒヨドリ対策のネットも効果的で、鳥被害は少なくてすみました。菜の花の成長に合わせ取り外しをしなくてはなりません。